写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
一番大切にしていることは、色も見た目もモチーフも、とにかく私の大好きを全力で詰め込むことです‼︎
また、自分の作成したアバターがドラブラの世界でリアルに生きているようなSSにしたいので、表情や仕草にこだわったり、違和感のない加工を心がけたりしています。
一枚のSSとして完結するのではなく、そこから写っているキャラクターの背景や物語を想像してもらえるようなSSを作っていけたら嬉しいです!
代表作をご紹介いただけませんか?
① ゲームのパッケージのようなイメージで作りました。
② キー一見普通に見えるこのポーズ。意外と、キャラに寄りめで綺麗に寝そべっている風に撮るのが難しく苦戦しました。
③ ハロウィンの時にたくさん加工した作品をあげていたのですが、個人的に特にお気に入りがこちらです。
④ 人魚を違和感なく再現したくて拘りました。
写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
撮影する時はいつも技術などは二の次で、楽しんで撮る!を最優先で考えてます。
自分が楽しまない事にはお気に入りの作品は撮れないと思っていますし、SSを見返すたびに笑えたら最高だと思うので。 あとは、多人数で撮影する時以外は基本的に設定を考えて撮ってます。
頭の中の映像、物語を落とし込むイメージで。わたしは元々漫画を描くのが好きなんですが、ネームに起こす作業に似てるかもしれません。
代表作をご紹介いただけませんか?
「七日間大変身」で選んで頂いた作品です。 七日間で変身じゃなくて、七日間変身しちゃえ!と思いっきり楽しみました。 楽しい以外考えていなかったので一部ロゴが見切れていて恥ずかしいのですが、それもいい思い出です。
塀の上をお散歩する野良猫のイメージで撮影しました。ドラブラはこういう所にも乗れてしまうので良いなぁと思います。
写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
ドラブラはキャラクターメイクがとても素晴らしいゲームなので、キャラクターをメインにしたアップ写真を撮られる方が多く見られると思います。
勿論それもとっても素敵ですが、ドラブラのマップ、背景、世界観、ダンジョンも大好きな自分はキャラクターがメインというより、キャラクターをどう配置したらその背景やマップを活かせるのかを考えて撮影をする事が多いです。
それに伴って服装、装備もマップやダンジョンに合わせて映えるように変えています。(例えば和風マップなら村雨など) 最近では武器持ち写真(武器を持ちながらポーズを取る写真)にハマっています。
ドラブラの武器はエフェクトも綺麗でそれだけで写真にとても映えてくれます。
武器持ち写真はモンスターと一緒に撮る際でも毎回活躍してくれますし、一気に躍動感が跳ね上がるのでカッコイイ写真が撮りたい方は是非お勧めしたいです。
代表作をご紹介いただけませんか?
初めて特集号の表紙に選ばれた、コード光明で撮影した写真が自分の中で1番思い出に残っています。
ドラブラのメインダンジョンでもあるコード、いつも何気なくアイテム取得の為に通う方が多いと思います。
ふと立ち止まって辺りを見渡してみると、いつも気が付かなかった素敵な場所がたくさんあるんですよね。
時間切れを何回も繰り返しながら撮影をしています。大好きな場所です。 その後もシリーズ化して終末、青銅、悪夢光明等も撮っています。今後解放されるステージも今から楽しみです。
写真や動画を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
私が写真や動画を撮る際に心得ている事ですが、
長くなるので今回は背景編とポーズ編だけ、ご紹介させていただきます。
背景編:背景は結構気にします。
人物を左右どちらかに寄せて背景をメインに撮る事で
ポスターや壁紙風に見え、また違った雰囲気の写真ができるかと思います。
海がある所では時間設定を弄るだけで
海の表面の光り方が全然違うので是非試してみてください♪
ポーズ編:項目に惑わされない!
例えば、ピースというポーズですが、元気に両手でピースをしているポーズ。
これをくるっと回っている途中で止めて見て下さい。
表情が艶めかしい雰囲気を味わえます(笑)
なので、最後のポーズや名称に惑わされず色々なポーズを手動で一度見てみると
更にたくさんの雰囲気を堪能できるポーズが取れるかと思います!
代表作をご紹介いただけませんか?
私はゲーム実況として動画も撮っております。
私はゲーム実況として動画も撮っております。
今回は今でも結構皆さまが視聴してくださっている
キャラメイクの注意点:ムーチョ視点をご紹介させていただきます。
その他投稿させていただいたドラブラ動画の再生リストURLがあるので是非見ていただけたら嬉しいです。
戦闘民ではないので攻略動画ではないのですが、PV風に作ってみたり少し役立つかもしれない(?)情報を時々お届けしております♪(宣伝)
私の夢は源稚生がビーチで日焼け止めを売っている所を写真に収める事です。
あとは、お金を返してくれないフィンゲル部長をアレヤコレヤした写真集を作ることです(満面の笑顔)