写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
計算したり構図を練ったりというよりは感覚派だと思います。日常生活でも歩いていてふと見上げたら桜が咲いていたとか、よく見かける猫が気持ち良さそうに昼寝しているとか、昼と夜が混ざった空の色が綺麗だったとか。あ、素敵だなっておもった気持ちを大事に、自分の好きなものを表現しています。
代表作と、それぞれのSSに関するコメントをお願いします。
どこで撮ったの?!って沢山聞いてもらった思い出深いSSです。(ちなみにその時のホームランカーさんの高くそびえ立った坂の頂上です)
グループでとる時は楽しい気持ちを優先して沢山撮ります
近頃は風景を褒めていただくことも増えました嬉しい(サブで撮ったものです)
画像に文字入れしたシリーズが自分らしいかな、、?と思います。
サークルモーメンツでも画像を使って盛り上げていけたらとおもいます
写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
名前に「恋愛脳」とある通り、こういうSSくらいしか思い浮かばないんです。私が恋愛SSを撮る際に大切にしていることは、「頭の中で想像したシーンを、ポーズを上手く組み合わせて再現すること」です!ので、よく「小説の挿絵みたい」と言われたり、「脳内再生できた」と言われると嬉しいです。
例を挙げると、ソ・シハン先輩は「うぬぼれ」、くろのんちゃんは「ハートを書く」を使うとハグできたり、ソ・シハン先輩「降下」くろのんちゃん「シュート」でキスできたり…意外な組み合わせですよね笑
こういう組み合わせを見つけるのはすごい楽しいです!
(カップルの身長差によっては上記のポーズでもうまくできない場合があります。)
代表作と、それぞれのSSに関するコメントをお願いします。
代表作1つ目は、“もう一度”シリーズです。
1、2枚目は新聞部特集号#15の表紙に選んでもらえた作品で、ソ・シハン先輩との仲間チャットを読んで刺激を受けて生まれた作品です。
1、2枚目を撮った約2ヶ月後に、場所を変えてアレンジして撮りました。(3、4枚目)この時は、関係の変化も捉えられるようにしてあります。2ヶ月前と比べると、2ヶ月前より仲良くなってるように見えるように撮りました(*´˘`*)
代表作2つ目は、「夢に桜花、君に恋歌。」という作品です。 公式生放送のドラブラ横丁の看板に応募した作品で、生放送に映るチャンスということで珍しく本気になり、映画のポスターを色々見て研究して作りました。三分割法と黄金比を使って視線の誘導ができるように配置してあります。
写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
ふと撮りたくなった場所で撮る事が多いです。ポーズも色々試したりしますが、自分が一番大切にしているのは『表情』ですね♬
代表作と、それぞれのSSに関するコメントをお願いします。
自分のキャラの良さを引き出せるように試行錯誤して、満足のいく一枚が撮れた時はとても嬉しいですし、その時間がとても楽しい♬
フレンドさんと撮ったSSは、その時の楽しさが伝わってくれたらと思います♬
サークルが解散して違う道に進んでも、心は通じ合い、ここが自分の居場所だと思える友と一緒に。
写真を撮る際の心得を教えていただけますでしょうか?
自分の場合は構図というものを意識して撮っており、背景に合わせてキャラの立ち位置やポーズ、表情などをより魅力的に見えるよう試行錯誤しながら撮っていることが多いです。
ドラブラでの撮影は同じ場所でも天気や時間、フィルターで全く違うイメージになるので、それがすごく面白いと感じています。自分が納得できるものが撮れるまで時間を忘れて撮ってしまうこともしばしばありますね(笑)
代表作と、それぞれのSSに関するコメントをお願いします。
このSSは自分の中でも特別で、もともと撮りたいイメージが頭の中にあり、それが描いていたイメージ以上に撮れた初めてのSSになります!初めて特集号にも掲載して頂いた作品になるのでとても思い出深いです。
あとは最近自分が撮影したものの中でも特にお気に入りのSS達を何枚か。